発達障害ユーの人生逆転ブログ

闇の大学時代→ホワイト企業に就職&投資で資産形成するブログです。

ジョブズみたいなプレゼンの作り方 (書評『プレゼンテーションZen』)

①準備では核メッセージに集中 ②デザインはシンプルに ③実施は自然に

Hack 07: さあ、原始人になろう。原始人的生活のススメ

①原始人的な生活をすると幸せになれる ②我々の身体は原始時代から変わっていないのに、環境を変えすぎた ③原始時代の生活を理想に据えて、現代社会を生きる

Hack 06: お料理ハック③ 食洗機で食後の手間ゼロ!

①食洗機で、勝手に食器が綺麗になる ②食洗機は脳のマイナス感情を洗い流す ③食洗機とホットクックを組み合わせると最強!

Hack 05: お料理ハック② ホットクックで調理の手間ゼロ革命!  

①ホットクックでお料理が手間ゼロに ②ホットクックで作ったお料理は美味しくて栄養満点 ③ホットクックを使うと、時間的・金銭的コストも安上がり

Hack 04: お料理ハック① 野菜をまとめ切りして手間・気力・お金の節約!

①野菜をまとめて切ると、手間と気力とお金を節約できる ②小分けして冷凍すると、使うときに超便利 ③固い野菜は切る、柔らかい野菜は手で裂くか握り潰す

Hack 03 : パソコン作業超効率化 for Windows

①ネットを切断する ②不要な機能の制限 ③ネットを使う時はタイマーを使う

Hack 02 : パソコン作業超効率化 for Mac

①ネットを切断する ②不要な機能の制限 ③ネットを使う時はタイマーを使う

ゆっくりと、しかし確実にお金を増やす方法(書評『投資の大原則』)

①投資は時間をかけると、複利でめちゃくちゃ増える ②個別銘柄でなく、広く浅く市場全てを買う ③資産の種類を分散して、リスク回避と利益増加を両立

研究室でうつになった理由 〜研究が辛くて死にたいと思った〜

①研究はストレスフルな労働 ②将来の不透明さ ③閉鎖的な人間関係と精神攻撃

ストラテラの効果と副作用 〜私がストラテラをやめられた理由〜

①効果:集中力と思考力UP、体調不良解消 ②副作用:食欲消滅、体調不良検知できない、性欲減退、(過剰量で眠気や無気力感) ③ストラテラで、ストラテラに頼らなくても大丈夫な生活を構築すべし

研究とはストレスフルな労働である

①研究とは、大抵の人が未経験の、未知に対する試行錯誤である ②研究は長時間労働 ③結果が出ない!しかも、あまりに出ないと全部パアになる

このブログについて

①自己紹介:発達障害持ちのユーです。研究&就活でうつ発症→脱出。 ②コンテンツ:人生を逆転する知恵→うつ脱出・実用本の解説・ライフハックほか。 ③その他:三行早見で読みやすい。コメントは非承認。ご連絡はメールへ。

Hack 01 : ネット依存克服にはネットを切断しろ!

①家に入っているネットを排除する ②ネットを起動する使う時はタイマー作戦 ③ネットに繋がり続けると疲れる

過度のスマホはうつの引き金! (書評『毒になるテクノロジー』)

①スマホの使いすぎはうつを引き起こす ②ネガティブな情報は脳に伝染する ③スマホうつの解決策:ネガティブ情報のシャットアウト

スマホでSNSを使うときの注意点 (書評『毒になるテクノロジー』)

①自分は匿名性に守られた安全を感じ、相手が見えない ②相手も、匿名性という安全に守られながら、見えないあなたに話している ③SNSのコツ:見えない相手を気遣おう

スマホは精神に悪影響! (書評『毒になるテクノロジー』)

①スマホの使いすぎは精神疾患をもたらす ②スマホは情報過多、脳はパンクする ③使いすぎに困った時の対処法

〈研究者クエスト〉 研究者への道のり

研究者を目指す道のりをゲーム〈研究者クエスト〉に例えてみました。

日本で研究者を目指すのは無理ゲーすぎる。

①お金・環境の待遇が悪すぎる ②能力を求められすぎる ③将来の保障が全くない

大学院に行く意味はない!金・時間・精神を失い、就活には役立たず。

①大学院ではお金、時間がかかる ②大学院では精神をガリガリ削られる ③大学院は就活に全く役に立たない

うつの仕組みと、うつから抜け出す方法 (書評『脳を鍛えるには運動しかない!』)

①うつは冬眠と同じ ②うつの最中は脳が死んでいき、思考力も希望もなくなる ③うつから抜け出すには?運動せよ!

運動は脳に効く! (書評『脳を鍛えるには運動しかない!』)

①運動は脳に効く ②運動で脳が物理的、化学的に強くなる ③運動によるメリット:学習能力UP、精神安定、鬱とADHD改善、etc.

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー 本文書は、当サイト(発達障害ユーの人生逆転ブログ)における個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。 1.情報の取得 当サイトでは、主に次の2つの方法によってユーザの情報を取得することがあります…