発達障害ユーの人生逆転ブログ

闇の大学時代→ホワイト企業に就職&投資で資産形成するブログです。

書評

色を簡単にデザインする方法(書評:ノンデザイナーズ・デザインブック)  

①色相環に従って色を選ぶ ②選んだ色に白黒を混ぜて幅を持たせる ③RGBは画面用、CMYKは印刷用。印刷物は印刷して確認しよう

デザインの4原則(書評:ノンデザイナーズ・デザインブック)

①近接:関連要素をくっつけて、他と離す→情報のグループ化 ②整列:左揃えで統一する→一体感・読み方の暗示 ③反復:ある要素を作品全体で繰り返す→一体感・視覚的面白さ ④コントラスト:大胆に区別する→視覚的面白さ・情報の組織化

ジョブズみたいなプレゼンの作り方 (書評『プレゼンテーションZen』)

①準備では核メッセージに集中 ②デザインはシンプルに ③実施は自然に

ゆっくりと、しかし確実にお金を増やす方法(書評『投資の大原則』)

①投資は時間をかけると、複利でめちゃくちゃ増える ②個別銘柄でなく、広く浅く市場全てを買う ③資産の種類を分散して、リスク回避と利益増加を両立

過度のスマホはうつの引き金! (書評『毒になるテクノロジー』)

①スマホの使いすぎはうつを引き起こす ②ネガティブな情報は脳に伝染する ③スマホうつの解決策:ネガティブ情報のシャットアウト

スマホでSNSを使うときの注意点 (書評『毒になるテクノロジー』)

①自分は匿名性に守られた安全を感じ、相手が見えない ②相手も、匿名性という安全に守られながら、見えないあなたに話している ③SNSのコツ:見えない相手を気遣おう

スマホは精神に悪影響! (書評『毒になるテクノロジー』)

①スマホの使いすぎは精神疾患をもたらす ②スマホは情報過多、脳はパンクする ③使いすぎに困った時の対処法

うつの仕組みと、うつから抜け出す方法 (書評『脳を鍛えるには運動しかない!』)

①うつは冬眠と同じ ②うつの最中は脳が死んでいき、思考力も希望もなくなる ③うつから抜け出すには?運動せよ!

運動は脳に効く! (書評『脳を鍛えるには運動しかない!』)

①運動は脳に効く ②運動で脳が物理的、化学的に強くなる ③運動によるメリット:学習能力UP、精神安定、鬱とADHD改善、etc.