発達障害ユーの人生逆転ブログ

闇の大学時代→ホワイト企業に就職&投資で資産形成するブログです。

【就活・自己分析】一石二鳥!自己分析と企業研究を同時にする方法!

三行早見
  • 会社の説明会から、自分の興味を知る
  • 会社の説明会から、自分の能力を把握する
  • 会社説明会で「嫌だ」を記録・分析する

 

就活って、やること多いですよね。

時間と労力が限られる中、特に大変なのが、自己分析と企業研究。

「なんか効率良い方法があればいいのに…」なんて思いませんか?

ふふふ…実はあるんですよ。

今回のテーマは、ズバリ一石二鳥

本記事で、自己分析と企業研究を同時にする方法を伝授します!

ポイントは、会社説明会から、自分の興味・能力・「嫌」の3つを知ること。

一つ一つ見ていきましょう!

 

会社説明会から、自分の興味を知る

会社説明会では、「自分が興味を持てることは何か」に注目しましょう。

説明会で、担当者は会社の魅力について語ります。

しかし、その魅力に興味を持つかは、まさにあなた次第なのです。

例えば、仕事の内容を少し考えてみるとわかりやすいと思います。

  • お客さんに対面で営業をする
  • 一人でもくもくとコードを書く
  • デカイ仕事を任される
  • 自分の専門知識を活かせる

このように、必ずしもある仕事に対して、全員が興味を持つ訳ではないことは、明白ですね?

自分が興味を持てる仕事なら、それが入社後のモチベーションにつながります。

そして、興味を持った職種のデータが増えると…

それを分析することで、どんな会社を選びたいかがより鮮明になってきます。

例えば、私が行きたいと思った会社は、

  • 能力を伸ばせる
  • 頭を使う
  • 上下関係を気にせず論理的に議論できる
  • 課題解決をする

このような傾向があることが分かりました。

それをもとに、ざっくりIT系かなぁ→ITコンサルタント系

のように、鮮明度が高くなり、見るべき会社の選抜にも役立ちました。

加えてその過程で、自分が何に興味を持つのかというデータも蓄積できますよね。

私はその結果として、自分の興味の軸も手に入れることが出来ました。

さて、興味を理解できたところで。

続いては、能力に着目しましょう。

 

会社説明会から、自分の能力の適性を把握する

会社説明会では、自分の能力の適性を把握できます。

まず、会社には求める人材像、いわば「欲しい能力」があります。

例えば次のようなものがあるでしょう。

  • 論理的な思考力
  • 誰とでも打ち解けられる会話力
  • チームを統率できるリーダーシップ

それら会社ごとに異なる「欲しい能力」が、自分にあるのか、どうすれば分かるのか。

「この人材が欲しい」と言われた時、

「自分ならその仕事出来るな」と素直に感じられるか?

それが、ある能力に対して、自分が適性を持っているかの目安です。

この過程で、ある会社の欲する能力を、自分が持っている・将来持てそうかを判断できます。

それと共に、自分に適性があるのは、どんな系統の能力なのかも分かります。

さて、ここまではプラス面に注目してきました。

ここからは、マイナス面である「嫌」に注目していきます。

 

会社説明会で「嫌だ」を記録・分析する

説明会での、直感的な「嫌だ」という感覚、これは非常に有効です。

ぜひ、「嫌だ」と思った要素を、説明会の度に記録しましょう。

なぜなら、自分にとってのある会社のマイナスポイントが分かると共に。

極めて重要な、自分がどの条件を重視しているかが明らかになるからです。

例えば、次のような色々な会社がある場合。

  • 給料が少ない。
  • 年功序列が強く、裁量が少ない。
  • 大企業でなくネームバリューがない。
  • 会社に赴任先を指定される。

さて、このように様々な条件を提示されたときに。

重要なのは、「これは絶対嫌、譲れない」「これは別に良いかな」の感覚です。

私の場合を例に出すと、給料も会社規模も別にいいけど、勤務地と裁量は譲れない、という感じでした。

「あなたは何を就活の軸にしていますか?」

こうやって大上段に構えられると、なかなか答えづらいですよね。

ところが、「何が嫌?」というデータを蓄積していくと。

そこから、自分の譲れない軸を発見することができるのです。

理想を100%満たす会社はありません。

大事なのは、「その会社は自分の譲れない軸を大事にしてくれるか?」です。

それ以外の条件は、妥協しても特に問題ないのです。

 

まとめ

会社説明会を通じて、まずは自分のポジティブな、興味と能力を見つめ直しましょう。

それに加えて、ネガティブな「嫌だ」というデータを集めましょう。

これらによって、自分の興味・能力・価値観の軸を明確化できます。

と同時に、企業の情報も得ることができます。

つまり、自己分析と企業研究、一石二鳥というわけなのです!

 

さて、一石二鳥の考えを頭に入れたところで。

手始めに、どんな条件を提示されたら「嫌だ」と感じるか、3つだけ考えてみませんか?

 

 

就活記事の目次はこちら ←就活の本質的な戦い方、全て網羅しています!